ペニオクサイトの悪徳業業者・・
DMMを昔は使っていましたが最近はここを使っています。 ドンキホーテっぽい、「どこのメーカー?」というような一見高そうな家電がいつも23時頃に9個くらい出品されます。 それがかなり落札しやすいので、最初はそれを狙うのがよいでしょう。 オープン当時はブランド物が多く出ていたが最近は少なめ。
悪徳業者
ペニオクでは通常のオークションと比べれば
詐欺などの行為は極端に少ないことは明らかですが、
一部のペニオクサイトの悪徳業業者により値段の吊り上げや、
コインを不当に使わせる行為を行っている事実が存在しています。
そのようなサイトでは殆ど商品を落とせる事がなく、
ただコイン代だけを不当に搾取しているというなんとも許しがたい行為に及んでいます。
悪徳詐欺の手口
確認されたペニオクにおける悪徳詐欺の手口を紹介しましょう。
・運営側で特定金額(ある程度のコイン)を消費されない限り自動延長される
一番多い悪徳手口となります。商品を落札されても確実に運営側が黒字になる金額までコインを消費させる手口です。過去の落札商品で明らかに高い値段で落札されている商品が多い場合は要注意といえます。
・サクラを使いサイトの人気があるように見せかける
人気のあるサイト=安心できるサイトという心理を逆手に取り、サクラIDを大量に使いいかにも接戦が行われているように見せかける行為。これに釣られて入会したユーザーからコインを巻き上げます。
・入会者を大量に集め、コイン購入者が増えた所でサイトを閉鎖する
広告費を掛け、会員を大量に集めてユーザーが目を引きやすい商品を大量に出品させます。
後にユーザーがコインを購入したタイミングを見計らってサイトを閉鎖して逃げます。
当然残ったコインの返金等は一切ありませんので購入者は泣き寝入りするしかありませんね。
あまり見たことがないサイトがオープニングキャンペーンと称してコインを大量に安い価格で販売したり
品薄状態の商品を大量に出品していたりしたら、警戒すべきです。会社概要なども要チェックしましょう。
市場価格
落札したい商品を見つけた場合はまず市場価格を調べましょう。近くの店舗に直接問い合わせても良いですし、楽天ショッピングやyahooショッピング、価格.comで調べるのも良いでしょうね。
後は「商品代金+入札回数×コイン単価」が市場価格を超えないように調整は絶対に必要です。当然の事ですが予算オーバーとなれば通常購入するよりも損をする事になりますので、絶対に避けるべきです!!